<年齢・性別関係なく美容を楽しめる I-ne×ソラーレホテルズ 初共同企画>
12月20日(月)~1月5日(水)チサン ホテル 蒲田で限定販売決定。
「美容をもっと、身近に、気軽に。」をコンセプトに本プラン限定の特別な美容体験を提供
国内外で60軒のホテルを運営するソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上理、以下ソラーレホテルズ)は、ソラーレホテルズの運営するチサン ホテル 蒲田にて、年齢・性別関係なく自分好みの美容を楽しめる「美ジネスホテル」プランを2021年12月20日(月)から2022年1月5日(水)にかけて販売します。なお、本プランの予約は12月14日(火)よりソラーレホテルズ公式HPにて予約受付中です。
I-ne×ソラーレホテルズ「美ジネスホテル」プラン実施背景

I-neが10月に20代〜40代の会社員630名(男女315名ずつ)を対象に行った調査によると、自分の美容意識は高いと答えた人が半数以上、美容を行うことは自身の精神面だけでなく仕事の生産性やパフォーマンスにも好影響を与えると考えている人が大半だったことがわかりました。しかし、美容を楽しむための“美容家電”についてはまだまだ性別や年齢の壁があることが判明。同調査で美容家電を持っていない人にその理由を伺うと、女性は「価格」が最も多かったのに対し、男性は「手を出しづらい」という回答が上位に来る結果となりました。
本結果を受けて、「Chain of Happiness (幸せの連鎖)」を経営理念に掲げるI-neは、企業のミッションとして「街と共に、お客様の人生をより楽しく、より豊かに。」、ビジョンとして「さあ、新たなホテルを創造しよう。」を掲げ、固定概念にとらわれず新しいホテルの形を追求しているソラーレホテルズとともに、日ごろはビジネスパーソン、特に男性客が多いチサン ホテル 蒲田にて、性別・年齢関係なく気軽に美容を楽しみたい人のニーズに応える「美ジネスホテル」プランを提供する運びとなりました。
「BEAUTY is simple」をコンセプトにミニマルなデザインやシンプルな機能からインクルーシブなブランドとして評価を頂いている「SALONIA(サロニア)」や、動画クリエイター・モデルとして人気を誇る kemio さんプロデュースの性別などにとらわれない自分を楽しむジェンダーニュートラルなヒューマンのためのSOSコスメ*ブランド「HUMIO( ヒューミオ )」などを始めとしたブランドを通し、普段は「手を出しづらい」と感じる美容にもチャレンジできるきっかけを創ります。
*肌悩みをメイクアップ効果によりカバーすること。
「美ジネスホテル」プラン概要

日程:2021年12月20日(月)~2022年1月5日(水)
予約方法:ソラーレホテルズ公式HPにて12月14日(火)より受付開始
※その他のホテル予約サイトでも販売する可能性がございます。
プラン内容
お好みのⅠ-ne BEAUTY TRIALセットをお持ち帰り
本プランでご宿泊の方にはご自宅でもお試しいただけるよう、お好みの各ブランドの商品詰め合わせおひとり様1セット(I-ne BEAUTY TRIALセット)をお持ち帰りいただけます。
※おひとり様1セットとさせていただきます。
※各種数量限定で先着順のためご希望に沿えない可能性がございます。
※対象者はご宿泊代が有料の方に限ります。(添い寝お子様は対象外)
対象アイテム
<SALONIA>
BEAUTY is simpleを掲げるミニマル美容家電ブランド「SALONIA」。ミニマルなデザインとシンプルな機能で年齢・性別関係なく手に取りやすいインクルーシブな設計です。いつものヘアスタイルを念入りに整えたい方やちょっとしたアレンジを加えたい方におすすめのヘアアイロン・ヒートブラシや、初めてのフェイスケア家電におすすめの美顔器と洗顔ブラシを準備いたしました。
※下記のいずれか1点となります。


左から
- ストレートヘアアイロン 24㎜ Black
- セラミックカールヘアアイロン 25㎜ Black
- ストレートヒートブラシ スリム
- イオンフェイシャルブラシ(電動洗顔ブラシ)&エクストラクリーミ―フォーム
- スマートモイスチャーデバイス (美顔器)&スマートモイスチャーセラムベーシック(美容液)
< “BOTANIST”セット>
植物の恵みを生活に取り入れることを提案するボタニカルライフスタイルブランド「BOTANIST」。お出かけ前のヘアセットに嬉しい、スタイリングアイテム3点をご用意しました。
※下記3点セットとなります。

左から
- ボタニカルスタイリングワックス フレキシブルムーブ(75g)
- ボタニカルスタイリングクリーム スリークフロウ (90g)
- ボタニカルヘアウォーター(200mL)
<“DROAS”セット>
古来より、生活の様々なシーンで活用されてきた泥の特性に着目したクレイビューティーブランド「DROAS」。軽やかなサラサラ髪へ導くヘアケアアイテムと、すべすべのシルク肌に導くボディウォッシュをご用意しました。
※下記4点セットとなります。

左から
- DROAS シルキーシャンプー (400mL)
- DROAS シルキートリートメント (400g)
- DROAS クレイヘアマスク シルキーディープモイスト(200g)
- DROAS クレイボディウォッシュ スムース(400mL)
<“HUMIO”セット>
動画クリエイター・モデルとして人気を誇る kemio さんプロデュースの 性別などにとらわれない自分を楽しむジェンダーニュートラルなヒューマンのためのSOSコスメ*ブランド「HUMIO」。メイク初心者や大人ニキビなどの肌悩みにおすすめな商品をご用意しました。
※下記のセットの中より1点となります。

左から
- HUMIO 薬用 BB クリーム 01(30g)/HUMIO コンシーラー 01(6mL)
- HUMIO 薬用 BB クリーム 02(30g)/HUMIO コンシーラー 02(6mL)
- HUMIO BB クリーム 03(30g)/HUMIO コンシーラー 03(6mL)
I-ne BEAUTY TRIAL TAKE OUT
本プランでご宿泊の方には、今回の対象アイテムをお部屋にテイクアウトしてお試しいただけるテイクアウトセットをご用意します。ホテルのお部屋で人目を気にすることなく美容体験を気軽にお楽しみいただけます。
※数量限定で、先着順のため、お貸出しができない場合があります。
I-ne BEAUTY Touch & Try Spotの設置
「美ジネスホテル」プラン販売期間12/20(月)~1/5(水)で、ホテル1階のフロント前スペース一角にI-ne Beauty Trial セット商品を一部お試しいただけるI-ne BEAUTY Touch&Try Spotを設置いたします。
※予約プランに関わらず、チサン ホテル 蒲田をご利用の全てのお客様にご利用頂けます。
※写真は設置会場となります。
※利用時間は基本13:00~22:00ですが、混雑状況などの事情により変動する場合があります。ご利用いただけないことがありますので、予めご了承下さい。
会社概要
ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社

「雨庵 金沢」「ザ・スクエアホテル」「ホテル・アンドルームス」「ロワジール」「ロイヤルパインズホテル浦和」「チサン」など15のホテルブランドを有し、国内59カ所、海外1カ所、8,618室のホテル宿泊部門および売店部門・料飲部門・大浴場・スパの運営、アセットマネジメント、フランチャイズ運営などの事業を展開しています。(2021年12月現在)
チサン ホテル 蒲田

JR「蒲田駅」南口より徒歩3分に位置し,羽田空港からもアクセスが良く、観光やビジネスの拠点として便利なホテルです。
URL:https://www.solarehotels.com/hotel/tokyo/chisunhotel-kamata/
調査概要
調査概要:美容・美容家電に関する実態調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2021年10月19日〜10月26日
有効回答:20代〜40代の会社員630名(男女315名ずつ)
調査元:株式会社I-ne
調査結果
54.6%が「自身の美意識は高い」と回答
男性30代は全体を上回る59.2%が美意識が高いという結果に
「ご自身の美意識は高いと思いますか。」(N=630)と質問したところ、「高いと思う」が41.6%、「非常に高いと思う」が13.0%という回答となりました。なお、男性だけで見てみると、30代が最も高く、その数字は全体を上回る59.2%という結果が出ました。


所有する美容家電、「ヘアアイロン」が43.2%で最多
「あなたが持っている美容家電を教えてください。(複数回答)」(N=630)と質問したところ、「ヘアアイロン」が43.2%、「美顔器」が24.0%、「脱毛器」が22.5%という回答となりました。一方で、美容家電を「持っていない」と回答した方が38.4%いることもわかりました。

「美容家電を持っていない」男性の約4割が、「美容家電」に興味
「美容家電を持っていないと回答した方に機会があれば、美容家電を利用したいと思いますか。」(男性/n=176、女性/n=66)と質問したところ、「非常に思う」が5.1%、「やや思う」が34.7%という回答となりました。性別で分けて見てみると、男性は約4割、女性は約6割が興味ありと回答しています。


男性・女性ともに美容家電を利用しない理由トップは「価格が高い」さらに、男性は「なんとなく手を出しづらい」(35.7%)が上位に
「美容家電に興味がある一方で美容家電を利用していない理由について教えてください。(複数回答)」(男性/n=70、女性/n=37)と質問したところ、男性・女性ともに一番多かったのは「価格が高いから」でした。また「どんな美容家電が自分に合っているかわからないから」という回答も上位に来ています。
一方で、男性の上位回答には「なんとなく手を出しづらいから」という女性とは違った結果が出ています。


男性・女性ともに「プレゼント」や「お試し利用」が美容家電を利用するきっかけになると回答
「美容家電に興味がある一方で美容家電を利用していない方たちに、どのようなきっかけがあれば、美容家電を利用したいと思いますか。(複数回答)」(男性/n=70、女性/n=37)と質問したところ、「プレゼントされたら」、「お試し利用ができたら」がともに上位に来る結果となりました。商品が手元にある状況ができると、利用してみたいという気持ちになるようです。


約9割が美容を行うことは、「自身の精神面にポジティブな影響を与える」と回答
「自身の身体を美しく整える美容を行うことは、自身の精神面に対してポジティブな影響を与えると思いますか。」(N=630)と質問したところ、「非常に思う」が38.1%、「やや思う」が46.7%という回答となりました。

8割以上が「仕事の生産性やパフォーマンス」にも好影響を与えると回答
「自身の精神面に対してポジティブな影響を与えると回答した方に、仕事の生産性やパフォーマンスにも影響を与えると思いますか。」(n=534)と質問したところ、「非常に思う」が28.4%、「やや思う」が40.7%という回答となりました。
